「メジャーな観光地は飽きた」という貴女に贈る、九州の魅力再発見の旅 世界文化遺産に認定された、熊本天草&崎津集落まち歩き

(2019年11月11日~14日 3泊4日)
※レポート内容・情報は旅行参加時のものとなります。

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

九州と言えば、由布院や別府の温泉、博多のグルメなどが定番。
初めての九州旅行ならこれで大満足ですが、
リピーターには当たり前すぎて物足りないと思います。
そこで!
今回は、東急トラベルサロンスタッフが九州の魅力を再発見する旅に出かけました。
世界文化遺産に登録された天草や、震災を乗り越え復興に尽力する熊本、うなぎが名物の柳川、学問の神を祀る福岡大宰府などを巡ります。
こんな素敵な場所が、九州にはまだまだありました。

旅のポイント

  • 九州の隠れた名所を発見!
  • グルメだけじゃない福岡の魅力を発見!
  • オトナ旅にぴったりの九州の見どころを発見!

崎津集落まち歩き

小さな漁村に息づく、信仰に対する信念と情熱
熊本県天草の崎津集落は、1569年にキリスト教の布教が開始され、村人のほとんどがキリスト教徒となったと言われています。その後、1614年に江戸幕府が発布した禁教令により、信徒への迫害が強まる中でも、多くの潜伏キリシタンが信仰を続けたことで知られています。そうした背景が、12ヶ所からなる「長崎遺産と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として、2018年に世界文化遺産に認定されました。
12ヶ所のうち、11ヶ所は長崎県にありますが、唯一、熊本県内にあるのが、天草の崎津集落です。小さな漁村に流れる空気は穏やかで、街を歩いていると、そこここにかつてキリスト教を信仰した人々の信念と情熱を垣間見ることができます。

【みどころ①】崎津教会

「海の天主堂」とも呼ばれる崎津集落のシンボルです。ゴシック式の美しい外観を持つ教会ながら、内部は畳敷きという珍しい造りになっています。
教会の祭壇がある場所は、かつてキリシタン弾圧時代に「踏み絵」を行っていた跡地であると伝わっています。そこには、復活の象徴となる教会を建てたいという、ハルブ神父の強い思いがあったと言います。
教会は、神父の私財、信者の寄付金や労働奉仕によって完成しましたが、資金が足りず、灰色のコンクリートと白の木造で前後が切り替わっています。横から眺めるとその様子が見て取れ、改めて、信仰への信念を感じずにはいられません。

【見どころ②】崎津諏訪神社

隠れキリシタンが密かに祈りを捧げていた神社として知られています。禁教時代、仏教徒を装いつつ、神社の鳥居から覗く崎津教会に向かい「アーメン」と唱えたのだそう。高台に位置しているので集落を一望することができ、弾圧に怯えながらも信仰を貫く当時の人々に思いを馳せるにはぴったりの場所です。
崎津諏訪神社は、歴史的にも非常に貴重で、1685年銘の鳥居が現存しており、これは、天草市内最古の鳥居です。豊漁と海上安全祈願のために1647年に創建されて以来、今日まで存続している集落の鎮守でもあります。

シークルーズでのイルカウォッチング

野生のイルカと出会える確率98%!?

水戸岡鋭治氏デザインのクルーザー

何十頭ものイルカの大群によるジャンプが間近で見られる。そんなクルージングが日本で体験できるとは驚きです。
天草に生息する「ミナミハンドウイルカ」は世界でも珍しい定住型のイルカ。そのため、高確率で出会うことができます。秋冬よりも春夏のほうが遭遇率は高く、船自体も多く出航しているようです。私が旅をしたのは秋から冬にかけた季節でしたが、出航して45分ほどで運良くイルカの大群に遭遇。野生のイルカたちの天然のショーは水族館とはまた違う迫力で、見応え充分でした。

こちらは熊本県キャラクター「くまもんクルーザー」

ここにも注目!
東急電鉄のザ・ロイヤルエクスプレスやJR九州の観光列車を多く手掛ける水戸岡鋭治氏がデザイン監修したおしゃれなクルーザーに乗る前から気分はウキウキ。船の揺れもほぼなく、船内客室もあるため、寒い時期は暖を取ることもでき、とても快適なクルージングでした。
このクルージングは「シークルーズ」にて申込可能です https://www.seacruise.jp/cruise/

ホテルアレグリアガーデン天草

約5000㎡の広大な敷地を誇るスパリゾートホテル!

天草の中心に位置する丘の上に建ち、ロビーやレストラン、客室、露天風呂など、ホテルのどこからでも天草のパノラマを一望することができます。太陽に照らされた青く輝く海、暮れなずむ夕日に染まる海。時間ごとに移り変わる有明海の美しい景色は心をそっと癒してくれます。
客室は、ゆったりくつろげる和洋室やビジネス利用にも適したスタンダードツイン、特別な日に泊まりたいロイヤルスイートの他、露天風呂付きの離れもあります。その全室にこだわりの寝具が備えられており、空調設備や充実したアメニティなど、快適に過ごせる心配りが行き届いています。
おすすめは、周りを海に囲まれた開放感あふれる露天風呂「海の湯」。有明海のパノラマを眺めながらゆったりとリラックスできます。その他、木々に囲まれた「山の湯」「森の湯」は、四季折々の変化を愛でながら楽しめる露天風呂。一度と言わず、何度も訪れたくなります。

世界文化遺産に登録されたことで注目度の高い天草、いかがでしたでしょうか。
街を歩き、そこに息づく歴史や人々の思いを感じる、ちょっとオトナの旅が体験できるのではないでしょうか。
次回は、復興に力を注ぐ熊本をご紹介していきます。

行程

1日目

2日目

3日目

4日目

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

<この旅のレポートは>
東急トラベルサロン 武蔵小杉東急スクエア店 荻谷
最近のマイブームは「脳内旅行」。今日はここ!とテーマを決めて、本やインタネートを駆使してイメージ旅行をしています。いろいろな場所へ行って、お客さまにその魅力を伝えたい…ので、いつかは実際に旅行できることを夢見て奮闘中です!

東急トラベルサロン武蔵小杉東急スクエア店の看板娘・花子ちゃん

私たちにお気軽にお尋ねください

武蔵小杉東急スクエア店

044-711-3635

関連記事

> 記事一覧