ニュージーランド南島・北島をぐるっと巡って、まるっと満喫!クイーンズタウンはグルメもショッピングもホテルも、クイーンズ・クオリティ!

(2018年10月1日~10月8日 7泊8日)
※レポート内容・情報は旅行参加時のものとなります。

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

まだまだ語り尽くせないニュージーランド南島クイーンズタウンの魅力。今回は、厳選したグルメ情報やショッピング、おすすめのホテルなどをご紹介していきましょう。

ニュージーランドの旅 8日間 行程 2日目

1日目
NZ090便 成田空港18:30 → (機中泊)
2日目
NZ090便 → オークランド国際空港9:05
NZ0621便 オークランド国際空港12:05 → クイーンズタウン空港13:55
ルックJTB限定『ようこそクイーンズタウン』に参加(クイーンズタウンを日本語ガイドと一緒に街歩き♪)
ミレニアムホテル泊
3日目
ミルフォードサウンド1日観光
クラウンプラザ泊
4日目
クイーンズタウン~マウントクックへ(バス移動しながら観光)
ハーミテージホテル泊
5日目
マウントクック半日ハイキング
テカポ湖観光
マウントジョン天文台星見ツアー
ペッパーズブルーウォーターリゾート泊
6日目
テカポ湖~クライストチャーチへ
クライストチャーチ市内観光
午後 クライストチャーチ国際空港 →(国内線乗り継ぎ)ウェリントン → オークランド国際空港
スタンフォードプラザオークランド 泊
7日目
ワイトモ鍾乳洞観光
ルックJTB限定『ようこそオークランド』に参加(オークランドの人気スポットを日本語ガイドがご案内♪)
NZ0091便 オークランド国際空港22:05 → (機中泊)
8日目
NZ0091便 → 羽田国際空港5:55

リアルに厳選したおすすめレストラン

現地滞在中に、東急トラベルサロンスタッフが実際に足を運んで味わった、本当に美味しいレストランをご紹介。

ブリタニア ~ チョイスに迷うメインディッシュ ~

クイーンズタウンで食事に困ったら、迷わずここへ。メインを選べるチョイスディナーがあります。選べるメインは、ビーフ、ラム、サーモンの3種類。ジューシーで柔らかいニュージーランド産のラム肉は、世界で高級品として扱われる美味しさ。その評判に嘘はありません。ラム肉が苦手な方でもきっとおいしく召し上がっていただけると思います。また、シーフード大国らしくサーモンも絶品。ブリタニアでのディナーメニューチョイスには大いに迷います。
英国の船内をイメージしたクラッシックでおしゃれな雰囲気の中、美味しいワインとともに楽しいディナータイムが過ごせます。

ファグバーガー ~ クイーンズタウンNo.1のジューシーハンバーガー ~

カジュアルに食べたい時は、クイーンズタウンでNo.1、いやニュージーランドでNo.1の人気ハンバーガー店へ。噛むたびに肉汁が口いっぱいに広がるパテの美味しさと、食べごたえ満点のボリューム感はまさにNo.1。連日大行列ができるのも納得です。
「並びたくないけれどファグバーガーを食べたい!」という人は、夜遅い時間が狙い目。朝5時まで営業しているので、ディープな時間なら並ばずに楽しめるかもしれません。

スカイラインレストラン ~ ゴンドラ頂上の絶景レストラン ~

前回ご紹介した、スカイラインゴンドラの頂上にあるレストランからは、クイーンズタウンの夜景が一望できます。もちろん、その美しさに負けない食事の美味しさもおすすめのポイント。ブッフェスタイルですが、そのクオリティはとても高く、どれをチョイスしても文句なしの美味しさです。ラム肉やサーモン、マッスル(貝の一種)、多彩なチーズなど、ニュージーランド産の食材をふんだんに使った多彩なメニューがずらり。

ジ・ワイナリー ~ ワイン好きな方におススメ ~

常時80種類以上のワインを、有料で試飲できるワイン専門店。ニュージーランドのワインはピュアで豊かな味わいが特長と言われ、品質にこだわるワイナリーも多く、洗練された味わいは世界中で高い人気を誇ります。
ニュージーランドの名産品であるチーズも一緒に楽しめるので、ついつい長居をしてしまうワイン好きにはたまらないお店です。

ニュージーランドにはチーズの専門店も多数。そこを訪ねるのもいいですが、スーパーの量り売りでもとても美味しいチーズが手に入ります。現地でしか買えないローカルブランドからお気に入りを見つけるのも楽しそうです。

その他にも、ラム肉がとても美味しい「ローリングメグズ」や、クルーズを楽しみながらお食事ができる「TSSアーンスロー号」のレストランなどもおすすめです。

ニュージーランド・グルメ

シーフード

日本と同じく、海に囲まれた島国のニュージーランドでは一年中いつでも新鮮な海の幸が楽しめます。
伊勢海老とよく似たクレイフィッシュに、世界の市場の約半分を占めるキングサーモン、ホタテ、オイスター、鯛など、日本人に馴染みの深いシーフードがたくさん。その他にも、フリッターにすると絶品のホワイトベイトや、大粒でムール貝にも似たグリーン・マッスルもおすすめです。

ハンギ料理 ~ マオリの伝統料理 ~

地面に穴を彫り、底に焼け石を敷いてその上に食材を入れたかごをセット。湿らせた布を被せたら、穴に土を戻して埋め戻す。この「地中のオーブン」で鶏やシーフード、野菜などをじんわりと蒸し焼きにするのがハンギ料理。二千年以上前からこの地に伝わるマオリの伝統料理ですが、現代でも特別な日のごちそうとして愛されています。

ショッピング

ワカティプ湖畔に位置するダウンタウンのショッピング街には、ブランドショップはもちろん、地元のブティックやジュエリーショップ、アートギャラリーなどがずらり。いわゆる土産店も軒を連ねているので、ここへ足を運べば、大抵のものは手に入ります。
ばらまき系お土産や手軽なお土産探しでおすすめのショップは、「OKギフトショップ」に「アオテア ギフツ」。人気のマヌカハニーやメリノウール素材の製品が充実。種類も豊富です。また、どちらも日本人スタッフが常駐しているので言葉の心配なく、安心してショッピングが楽しめます。

アーンスロー公園で毎週土曜日の朝に開催される「サタデー・クリエイティブ・クイーンズタウン・アート&クラフト・マーケット」。今回は残念ながら日程の関係で見に行くことができませんでしたが、100%ニュージーランド産のさまざまな品物が揃っていると評判です。地元のマーケットに行けばユニークで質のいいお土産が見つかりそう。

クイーンズタウンはニュージーランドの他の都市と比べて物価は若干高め。とはいえ、もっともショッピングスポットが充実していることは間違いないので、お土産探しはクイーンズタウンがおすすめです。クレジットカードのほうが換算レートがいいので、うまく活用するとお得です。

クイーンズタウン おすすめホテル

ミレニアムホテル

ヨーロピアン風の家具や装飾品で統一された格調高く落ち着いた雰囲気。今回のツアーで1泊目に宿泊したホテルです。
客室は全220室。坂の上に立地しているのでロビーは3階になります。宿泊した部屋は約28㎡と程よい広さ。Wi-Fiが無料で使用でき、客室でもサクサクと繋がります。
街の中心地まで近道を利用すると約7分ほどですが、急勾配の坂道なのがネック。年配のお客様やお子様連れのファミリー旅行なら、シャトルバスを利用するのが便利でしょう。ただし、1時間に1本なので事前に時間を確認しておくことをお忘れなく。
朝食は暖炉のある雰囲気のいいレストランで。ブッフェ形式ですが、白米やインスタント味噌汁の用意もあって日本人には好評。パンケーキメーカーもあり、若い女性や子どもに大人気です。

クラウンプラザホテル

ツアー2日目に宿泊したのは、ワカティプ湖を一望するロケーション抜群のホテル。街の中心地から徒歩約3分程度と近く、坂道を登ることもないので、街歩きをするにはおすすめです。
全139室の客室に広いバルコニー付き。部屋も広々としており、宿泊した部屋も約32㎡と十分な広さでした。縦長のベッドが多い他のホテルに比べ、横にゆったりなサイズなことや、足を完全に伸ばせる広いバスタブも日本人にはうれしいポイント。アクティブに遊んだ後やクイーンズタウンの街歩きで疲れても、ゆっくり休めます。連泊の場合や、日中ホテルでゆったり過ごしたい方なら、レイクビューのお部屋にグレードアップをおすすめします。

クラウンプラザ客室からの眺め

クイーンズタウンはいかがでしたでしょうか?次回はちょっと足を伸ばして、フィヨルドランド国立公園に位置する世界遺産(自然遺産)「ミルフォードサウンド」の1日観光ツアーをご紹介します。どうぞ、お楽しみに!

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る
<この旅に行った人>

東急トラベルサロン東急百貨店たまプラーザ店 原口
今回の旅行にあたり【100%ピュアニュージーランドスペシャリスト】の勉強をしました!NZの他にはアメリカ旅行とディズニーが好きです。グランドサークルやアナハイムなどのご旅行はお任せください!

関連記事

> 記事一覧