冬こそ行きたい函館女子旅~グルメも景色もインスタ映え~ 後編

(2017年12月7日~12月8日 1泊2日)

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

前編ではインスタ映えする絶景スポットを中心にご紹介しました。引き続き、後編では函館グルメをたっぷりご紹介。「日本一の朝食」で有名なホテルも詳しくご案内していきます!

おすすめグルメ

星龍軒

函館駅から徒歩5分という抜群のアクセスと、その美味しさで地元の方からも観光客からの大人気のラーメン店。私たちが食べた「函館塩ラーメン」はシンプルだけれど間違いのない美味しさ。さっぱりとしているのでもう一杯くらい食べられそうでした(笑)。行列のできるお店という評判通り、食べ終わってお店を出たときにはラーメン待ちの長~い列ができていました。
※星龍軒は2018年4月末をもって閉店されました

まるかつ水産

宿泊する「ラビスタ函館ベイ」の隣、赤レンガ倉庫エリアにある回転寿司の店。
地元の旬な魚をリーズナブルなお値段で食べることができます。この日は、噴火湾産の新鮮な魚介がたくさん入ったとのことでたくさんいただきました。回転寿司と侮れない特上の美味しさ。少人数ならカウンターで、家族連れならテーブル席でゆっくりと味わいましょう。

ラッキーピエロ

函館B級グルメの代表的存在。
函館市内にしかないものの、ここ数年はテレビなどでも特集される有名店です。店舗ごとに内装が異なるので、あちこちのお店を訪ねてみたくなります。この日行った「マリーナ末広店」は海の見える絶景が特長。広々とした店内には、観光客用に記念写真を撮るシャッタースポットもあります。オーダーしたのは、人気No.1の「チャイニーズチキンバーガー」。美味しさにもボリュームにも大満足でした。

ハセガワストア

函館B級グルメのもう一つのおすすめは、この店の「やきとり弁当」。
やきとりと言いつつ豚肉なのはすでに有名な話ですが、はこだてワインを隠し味に使っているそうで、他には真似できない美味しさです。たれ味と塩味、どちらか迷いますが、最初は正統派のたれ味がオススメ。ベイエリア店にはイートインスペースもあるので、その場で食べるもよし、持ち帰るもよし。でも、ここまで来て買わないという選択肢はありません(笑)。お腹いっぱいだった私たちも、冷凍の特製やきとりをお土産に買いました。

アンジェリック・ボヤージュ

元町にある小さなスイーツ店。函館スイーツと言えば、赤レンガ倉庫にある「スナッフルス」や「函館メルチーズ」が有名ですが、こちらのスイーツも負けていません。オススメは、“賞味期限30分のクレープ”! モチモチの生地に濃厚でコクのあるクリームという組み合わせなのに後味はさっぱり。お土産にできないのが何とも残念です。その代わりというわけではありませんが、お店一番人気のチョコレートのスイーツ「ショコラヴォヤージュ」をお土産に買いました。

おすすめホテル

ラビスタ函館ベイ

立地、温泉、朝食、異国情緒漂う館内の雰囲気。どこをとっても満足できるホテルです。
一番の目玉は、全国のホテル朝食ラインキングで1位に選ばれた「日本一の朝食」。自分で好きな具材を好きなだけ乗せて作る海鮮丼は外せません。その他、炉端焼きやサラダ、フルーツ、スイーツなどメニューがとにかく豊富。中でも、サラダコーナーには「花畑牧場」のモッツァレラチーズがあり、デザートコーナーには北海道牛乳のプリンやエッグタルトなどスイーツが充実していました。さすが、「日本一の朝食」と言われるだけのことはあります。個人的には、朝市で朝食を食べるより満足度は高いのでは、と思いました。

<部屋>
部屋からの眺望を楽しみたい方は、「函館山側」と指定しましょう。函館山はもちろん、元町やベイエリアのイルミネーションを楽しむことができます。山側が確約できるプランを利用するのが得策です。
また、今回宿泊したツインルームはシャワーブースのみでバスタブはありませんでした。ただし、ホテル内に温泉大浴場があるので、そちらを利用するとよいでしょう。

<温泉>
寒空の下で観光をしていると身体が冷えるのは当然のこと。そんなとき、宿に温泉があるというのはとてもありがたいと感じました。ここの温泉の源泉はぬるめなので長時間つかることができ、お子様やご年配の方にも入りやすい湯になっています。内湯、露天風呂、サウナなどもあり、湯上がりにはアイスのサービスもあります。

<アクセス>
函館駅から歩いても10分ほど。市電なら2駅の距離です。赤レンガ倉庫の目の前という立地も魅力的。買い物や食事に困ることはありません。

まとめ

冬の函館は雪景色とイルミネーションが見どころ。函館山山頂からの夜景は季節を問わず見ることができますが、クリスマスファンタジーや元町のライトアップは、冬シーズン限定の絶景です。
そして、海鮮が美味しいのも冬の函館の魅力。回転寿司で気軽に地元の旬の幸を味わうことができます。さらに、函館でしか味わえないB級グルメもいっぱい。ラッキーピエロややきとり弁当の他にも、シスコライスやステーキピラフなど、函館B級グルメはとても1泊2日ではとても食べ尽くせません。
市内観光は市電やバスで回ることができるので、ツアーに参加しなくても個人で十分楽しめます。レンタカーを借りる必要もありません。
北海道新幹線を利用してみたい方には、移動時間の面も考え、「片道新幹線、片道飛行機」のプランをオススメします。

こんな方にオススメ!

  • B級グルメが好き
  • 新鮮な海鮮を食べたい
  • 絶景に出合いたい
  • イルミネーションを楽しみたい
  • 日本一を味わいたい
  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

<この旅に行った人>

東急トラベルサロンたまプラーザテラス店 吉澤
韓国渡航歴は数知れず…。ソウルのことならお任せください!

東急トラベルサロン蒲田駅 若林
最近は、国内をふらふら旅することが好きです。有名な観光地だけでなく、釧路、指宿温泉、萩などのあまり知られていない場所の情報もご案内します。

関連記事

> 記事一覧