平成から令和へ。お伊勢参りと絶景を楽しむ女子旅 伊勢神宮だけじゃない、伊勢志摩の魅力を体感!

(2019年4月11日~4月12日 1泊2日)
※レポート内容・情報は旅行参加時のものとなります。

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

時代が平成から令和に変わり、日本の国の歴史や伝統が見直されている今、神社や寺院をめぐる旅に注目が集まっています。そんな中でもっとも話題となっているのが、伊勢神宮。日本における神社の最高峰であり、天照大神を祀る日本神話誕生の地でもあります。最強のパワースポットとしても知られる伊勢神宮。けれど、伊勢志摩の魅力はそれだけではありません。伊勢神宮はもちろん、それ以外の魅力もたくさんお届けしていきます。

旅のポイント

  • 伊勢神宮を正しく学んで参拝
  • 伊勢神宮以外の見どころを発見
  • 伊勢志摩地区のおすすめホテルを厳選

行程

1日目
近鉄宇治山田駅集合 === ホテル視察(伊久) === 伊勢神宮(内宮参拝) === 横山展望台 === 宿泊ホテル視察・夕食(志摩観光ホテル ザ・クラシック)
2日目
ホテル視察(志摩観光ホテル ザ・ベイスイート、賢島宝生苑) === 神明神社(参拝) === 海女小屋 相差かまどにて昼食 === ホテル視察(サン浦島悠季の里、旅荘 海の蝶) === ミキモト真珠島くつろぎプラン === 近鉄鳥羽駅解散

観光スポット

伊勢神宮

元号が変わった今こそ行きたい、皇室の御祖神・天照大神を祀る日本最高峰の神宮

2000年以上の歴史を誇る伊勢神宮。正式名称は「神宮」で、125社ある宮社の総称です。
今回はお伊勢さん観光案内人の詳しい説明を受けながら、皇室の御祖神である天照大御神が祀られる内宮へと参拝。歴史的な話はもちろんですが、宇治橋の建設にまつわるエピソードや、鳥居が建て替えられた後どこへ行くのかなど、興味深い話ばかりで聞き入ってしまいました。ただ、難しい説明も多く、内容は大人向け。熟年のご夫婦や歴史好きな女子同士など、大人旅におすすめしたいプランです。
私が参拝したのはお昼頃でしたが、個人的におすすめの参拝時間は朝食前の朝早い時間。参拝客もまばらでゆっくりお参りができるというのもおすすめポイントですが、早朝ならではの厳かな空気の中での参拝で、きっと身も心も引き締まるはずです!

エースJTBのツアー(一部除く)でお申込みいただいたお客様に特典としてつく「旅の過ごし方BOOK」には、旅先で使える様々な特典が掲載されています。今回の旅で参加した「お伊勢さん観光案内人と歩く伊勢神宮(内宮)」もこの特典BOOKに掲載されており、利用券を提示すると代金不要で参加が可能です。「お伊勢さん検定上級」合格のガイドさんの案内を聞き、歴史を感じながら参拝してみてください。

おかげ横丁

内宮参拝の後は、横丁をぶらり

内宮の宇治橋から800mほど続く一本道の中程にあるのがおかげ横丁。昔ながらの町並みが再現される中、歴史ある建物や老舗が並びます。ひときわ目立つのが、赤福本店。お土産を購入される方はもちろん、店内で赤福餅に舌鼓を打ちつつひと休みをする参拝客も多いようです。

横山展望台

ミシュランお墨付きの絶景スポット

リアス海岸として有名な英虞湾を一望できる展望台。大小60以上の島々と複雑に入り組んだ海岸線が描き出す眺めは、あのミシュランで一つ星を獲得した絶景です。インスタなどSNS映えすることも間違いなし。今回の旅では見ることができませんでしたが、展望台からの夕景は、言葉では言い表せない美しさと評判です。

移動には
公共交通機関では少し行きづらいスポットなので、タクシーやレンタカーの利用がおすすめ。エースJTBのツアーにご参加の方ならオプションで「横山展望台送迎タクシープラン」があります。

神明神社(石神さん)

女子は絶対訪れたい!女性の願いを1つだけ叶えてくれる人気の神社

伊勢鳥羽地区で伊勢神宮に次ぐ人気を誇る神明神社は、地域の人から親しみを込めて「石神さん」と呼ばれています。
古くから鳥羽・相差(おうさつ)地区の海女さんたちが大漁を祈願した神社であることから、女性の願いを1つだけ叶えてくれる神社と言われています。女子旅で行きたいパワースポットとしても有名で、運気が上がると評判の「石神さんお守り」は、海女さん手作りの素朴な見た目ながらご利益は絶大。あのオリンピックアスリートも、石神さんのお守りをつけて金メダルを獲得した、というエピソードもあるのだとか。その人気も頷けます。参拝に訪れる機会があれば、ぜひ手に入れていただきたいです。

私も海女さん手作りの「石神さんのお守り」を手に入れることができました!

移動には
神明神社のある相差地区は伊勢から少し離れた場所にあるため、レンタカー利用が便利。JR/近鉄鳥羽駅から相差地区までの路線バスもありますが、本数が少ないので利用するなら予め時間をチェックしておきましょう。

おすすめグルメ

海女小屋 相差かまど

現役海女さんとの交流も楽しい美味海鮮

目の前で焼かれる新鮮な海の幸が美味しいのはもちろんのこと、今も現役で海に潜っている海女さんのお話が直接聞けるのも楽しい海女小屋です。
海女さんたちはみんな、元気いっぱいで可愛らしく、お話も楽しくてついつい夢中になってしまいます。ファミリーやグループで行くとさらに楽しく盛り上がれそう。

ここにも注目!
海女の衣装を着て、海女さんたちと一緒に記念撮影が無料でできます。旅の思い出に、ぜひ体験していただきたいです。

その他のお楽しみ

近鉄特急

乗っているだけでワクワク。旅の気分を盛り上げてくれる列車

伊勢志摩に向かう近鉄特急には、さまざまな列車があります。もっとも有名で人気なのは「観光列車しまかぜ」。けれど、「しまかぜ」以外にも心をウキウキとさせてくれる列車はまだまだあります。
今回、往路で名古屋駅から利用したのは「ビスタカー」。昭和レトロな雰囲気の趣きある列車です。2階建て車両の階上席の車窓からは美しい景色を楽しむことができます。
復路は「伊勢志摩ライナー」を利用しました。こちらは新しい車両で、列車の外装も内装もスタイリッシュ。フットレストや座席コンセントなど、設備も整っています。

1泊2日の短い日程の中、駆け足でのおすすめスポット紹介となりましたが、いかがでしたでしょうか?
次回は、厳選した伊勢・鳥羽・賢島地区のおすすめホテルを一挙公開。実際に訪れてみて気付いた点などをお届けしていきます。どうぞ、お楽しみに。

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る
<この旅に行った人>
東急トラベルサロンたまプラーザテラス店 吉澤
韓国に詳しい自負あり。ですが、国内外問わず、どこか行きたいというお客様大歓迎です。おすすめ観光地やおすすめのお宿を、自信を持ってご案内いたします!

関連記事

> 記事一覧