星空と海、八重山諸島をめぐる癒やし旅 ~ここは行くべき!実際に食べてわかった八重山島グルメ!ツアー特典をフル活用!〜

(2018年5月15日〜17日 2泊3日)
※レポート内容・情報は旅行参加時のものとなります。

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

さて、前回までで八重山諸島の島々をご紹介したので、今回はお待ちかねのグルメ情報をお届けします。沖縄本島とはひと味違う八重山グルメはもちろん、お得に楽しむための情報もご紹介します!
※料金などの掲載内容は旅行時の情報となります。

おすすめグルメ

石垣島:和琉ダイニングみふね~石垣牛のしゃぶしゃぶに感動!

八重山の伝統織物“花織みんさ”のバッグや小物を扱うお店『みね屋工房』の中にあるダイニングレストラン。220名収容可能な広い店内は、修学旅行や団体客の姿も多く見かけます。
今回、私たちがいただいたのは、「島野菜と豚・石垣牛しゃぶしゃぶセット」。期待のしゃぶしゃぶなのに、石垣牛は口の中でとろける美味しさ。1枚でも大判なので食べごたえあり!また、島人参やじーまー、紫葉野菜、はんだまーなど、沖縄独特の島野菜もたっぷり。〆には沖縄そばもついてきますのでとってもバランスよく、ボリュームも大満足!

通常は1,900円相当のランチグルメですが、今回はJALパック「沖縄であそぼう!」のツアーオプションを使い500円で楽しむことができました。これは絶対お得です!

西表島:沖縄料理 蘇芳~絶景を眺めながら「やいま牛ハンバーグ」を堪能!

私たちが宿泊したホテル『ラ・ティーダ西表』内にある、絶景のオーシャンビューの中で食事が楽しめるレストラン。
沖縄ならではの素材やスパイスを活かした地元料理が評判ですが、今回は、JALパックのツアー専用オリジナル夕食メニュー「やいま牛ハンバーグ」のディナーをいただきました。石垣島といい、西表島といい、離島の牛はどうしてこんなに美味しいのでしょう。しかも、このやいま牛は石垣牛に比べて価格も1/3ほどでお手頃価格のため、地元島民の方にもとても人気が高いのだとか。価格は安いですが、黒毛和牛特有の風味やコクがあるので、味は最高級です!ぜひ、八重山諸島を訪れた際には石垣牛とやいま牛を食べ比べてみてほしいです。

JALパック「沖縄であそぼう!」ツアーオプションの利用で500円でハンバーグを堪能できました。

西表島:ビュッフェレストランIRITIDA~目も舌も喜ぶ絶品沖縄料理!


ホテル『ニライカナイ西表島』内の、ディナーもランチもビュッフェ形式で楽しめるレストラン。
広々とした空間には、大きな窓から沖縄の太陽が注ぎ込み、沖縄離島ならではの豊かな自然の風景が広がります。レストランビュッフェでは「島豆腐」など地元の郷土料理から、「黒糖フレンチトースト」など、ここでしか食べられない魅力的なグルメがたくさんあります。

こちらのビュッフェディナーも、JALパックの「沖縄であそぼう!」でツアーをお申込みいただくと500円オプションが使えます。4,500円相当が500円ととにかくお得!

西表島:キッチンinaba~沖縄料理の美味しさにもボリュームにも大満足!

カフェ風のおしゃれな店内が印象的でオープンテラスもあり、離島ならではの景色と料理を撮影して思い出に残すことができます。かつて浦内川中流付近にあり、水害などで今は廃村となってしまった村・いなばからその名を付けたというお話もまた印象的です。
私たちがいただいたのは、ゴーヤチャンプルにグルクンの天ぷら、もずく酢、島かぼちゃの煮物などがついた「沖縄御膳」。品数が豊富でボリュームもたっぷり。落ち着いた雰囲気の中で沖縄ならではのグルメをゆっくり味わうことができました。

JALパックツアーの「沖縄であそぼう!」のオプションを使うと、2,000円相当のランチが500円で楽しめます。

石垣島:ミルミル本舗~石垣島で美味しいジェラートなら、ここへ行けば間違いなし!


石垣島でひんやりスイーツグルメを食べたいなら、ぜひ、足を運んでほしいお店。本店は石垣の海を一望できる山の上。オーシャンビューのとても眺めのいい場所にあります。夕暮れ時には、海に落ちていく夕日を見ながら島産ミルクで作った美味しいジェラートが食べられ、「南国石垣に来たー!」と思わずテンションも上がります。
ジェラートの他、石垣牛を使ったハンバーグや紅芋、島バナナ、島かぼちゃ、島豆腐など、地元ならではの美味しさも味わえます。

お店は高台にあるので、ジェラート片手に石垣の青い海や空をバックに撮影すれば、インスタ映え間違いなし!

ちょっと番外編旅行会社スタッフ個人的なおすすめグルメ

竹富島:竹の子

八重山そばならここ! 竹富島ならではの赤瓦の屋根の下で食べるそばは格別です。
ちなみに、沖縄そばと八重山そばには違いがあり、八重山そばの方が沖縄そばに比べて麺が細めなのが特徴。三枚肉でなく細切れ肉が乗っているのが一般的です。

おすすめ名産、お土産

黒米(西表名産)

白米に黒米を混ぜて炊いたピンク色のお米が西表島の定番。黒米はビタミン・リン・カルシウムを含み、滋養強壮作用があるので身体にいいそうです。高い抗酸化機能を持っておりアンチエイジング効果も期待できるので、小分け袋で販売されている黒米は女性の方へのお土産にもオススメ。

黒糖(西表名産)

サトウキビの生産が盛んな西表は黒糖も名産。黒糖は血糖を下げる効果が期待でき、ミネラルをはじめとしたたくさんの栄養素がバランスよくぎゅっと詰め込まれているのだとか。一口サイズの黒糖をおやつとして食べるほか、白糖より栄養豊富でコクがでるので煮物などお料理に使うのもおススメです。

石垣牛ハンバーグ

地元企業が作っている冷凍のハンバーグ5枚セット。旅慣れた各地の名産品を食べ尽くした旅行会社のスタッフからも「美味しい!」と評判がよく、石垣牛であることを考えれば、お値段もリーズナブルです。

ブルーシールアイス

沖縄でもっとも有名なアイスクリームブランド。本島に限らず、八重山諸島でもあちこちで看板を見かけます。石垣島の「川平湾グラスボート」をJALパック「沖縄であそぼう!」500円オプションで利用すると、ブルーシールアイスが1個付いてくるのもお得な情報です!

今回はJALパック「沖縄であそぼう!」のツアーに参加したため、ツアーオプションをたくさん使うことができ、とてもお得に美味しいものをいろいろと楽しむことができました。こうしたツアーならではのお得情報などは、ぜひ東急トラベルサロンで私たちにスタッフにお訊ねください!

八重山諸島レポートの最後となる第4弾では、旅のスペシャリストおすすめのホテルをご紹介していきます。お楽しみに!

この旅の行程

1日目
JTA(日本トランスオーシャン)071便 羽田空港6:55 → 石垣空港10:00
川平湾グラスボート(あそぼう500円オプション利用※)
昼食~みふね(あそぼう500円オプション利用※)
ホテル視察~フサキリゾートヴィレッジ、グランヴィリオリゾート石垣島
八重山観光フェリー 石垣港16:10 → 大原港16:50
ラ・ティーダ西表リゾート泊
2日目
早朝コースタルトレッキング体験
亜熱帯植物楽園
水牛車にて由布島へ(あそぼう500円オプション利用※)
昼食~ホテルニライカナイ西表島
西表島秘境のんびりクルーズ
やまねこ学校
ホテルニラカナイ西表島泊
3日目
マングローブストレッチ
星砂の浜
浦内川マングローブクルーズ(あそぼう500円オプション利用※)
昼食~キッチンいなば(あそぼう500円オプション利用※)
ホテル視察~西表島ジャングルホテル パイヌマヤ
フェリー 大原港14:30 → 竹富港15:15
水牛車にて竹富島観光、フリータイム
高速船 竹富港17:15 → 石垣港17:30
JTA076便 石垣空港19:10 → 羽田空港22:00

※あそぼう500円オプションは『沖縄をあそぼう!』(JALパック)ツアーオリジナルオプションです。

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る
<この旅に行った人>

東急トラベルサロンレミィ五反田店 海法
沖縄本島・離島は魅力がたくさん。ぜひお気軽にご相談ください!
また、京都も在住歴がありますので京都観光に関してもお任せください!

東急トラベルサロンレミィ五反田店 高倉
とにかく島旅が大好きです。八重山諸島は与那国島以外、全部制覇しています。
なかでも波照間島が大好き! 瀬戸内の島にも詳しいですよ~。

東急トラベルサロン武蔵小杉東急スクエア店 田中
グルメ(時々お酒)が旅の楽しみ♪

東急トラベルサロン目黒駅 鵜沼
八重山島めぐりが好き。行程作りに困ったらご相談ください。

東急トラベルサロン蒲田駅 渡邊
海外旅行が好きで、特にヨーロッパの美術館・教会・カフェに興味があります。

東急トラベルサロン日吉駅 宇都宮
大自然が大好きで、花や紅葉、日本の絶景を見に休みがあればあちこち出かけています。
最近は、山口からしまなみ海道を渡り松山へ行ったり、北海道の道東自然めぐりをしてきました!

関連記事

> 記事一覧