沖縄にオフシーズンなし! エースJTBで行く冬の沖縄満喫ツアー ~古宇利島の星空と世界遺産に魅せられて~

2020年1月23日(木)~25日(土)
※レポート内容・情報は旅行参加時のものとなります。

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

島まるごと観光スポットと言っても過言でない沖縄本島ですが、
今回は、その中でもよりすぐりのおすすめスポットをご紹介。
季節を問わず一年中変わらず楽しめる世界遺産はもちろん、
空気の澄んだ冬こそ見頃な星空鑑賞など、
この時期だからいっそう楽しめる場所もあります。

沖縄で観光スポットをめぐる前に

空港を降りたらまずレンタカー。沖縄観光の必須アイテムです!

沖縄観光に欠かせないのがレンタカー。那覇空港近くのレンタカー営業所は、だいたい車で5~10分程の距離にあり、たいてい、空港から送迎車が出ています。
以前は、特に繁忙期など貸出にかかる時間がネックとなっていましたが、最近はオペレーションの改善や、空港でのチェックイン順に準備・案内を行うところも多く、待ち時間はぐんと短くなっています。今回は、エースJTBの専用チェックインルームを利用し、飛行機を降りてから30~45分後にはレンタル完了。とてもスピーディに手続きが済みました。
レンタカー営業所内にはチャイルドコーナーもあり、美ら海水族館など観光施設の割引券などを販売している場合もあります。

左からベビーシート・チャイルドシート・ジュニアシート

ここに注意!
チャイルドシートを装着する場合、お子様の年齢に合わせ、ベビーシート(0歳~10ヶ月)、チャイルドシート(1歳~3歳)、ジュニアシート(3歳~5歳)をお間違えないように。
また、チャイルドシートを2台入れる場合、Sクラス(ヴィッツ)やAクラス(カローラ)であれば、後部座席がいっぱいになってしまい、4名しか乗車できません。チャイルドシート1台でも車内はとても狭くなるので、移動がストレスにならないよう、レンタカーの種類の選択にもご注意ください。

古宇利オーシャンタワー

ゴロリとリラックスして眺める満天の星空!

恩納村から車で50分ほどの距離にある古宇利島。本島とは古宇利大橋で繋がっており、橋周辺が鳥獣保護区になっていることから街灯がなく、ここ最近は、絶好の星空鑑賞スポットとして注目を集めています。
その島にある展望塔・古宇利オーシャンタワーは、通称「星空タワー」とも言われ、日付限定で開催される夜の星空体験ツアーが人気です。まず、タワー内の施設をぐるりと一周。レアな魚や人魚も泳ぐ「デジタル水族館」や、光の出る特殊なペンを使ってホワイトボードに落書きできる「光のメッセージボード」、自分の描いた絵が動き出して星座になる「らくがきプラネタリウム」など、まるで星空博物館。星空に関する展示物や体験コーナーがいろいろあり、子供から大人まで楽しめます。

館内見学が終わったら、いよいよ屋外の星空鑑賞エリアへ。ビッグハートのイルミネーションがお出迎えしてくれます。周囲は街灯がなく真っ暗なので、イルミネーションもいっそうキレイに輝きます。参加者に1枚ずつ配られるマットにごろりと横になったら、イルミネーションが消え、一面暗闇に。すると、空いっぱいに無数の星が。空気の澄んだ冬空なら、冬の大三角や冬のダイヤモンド、天の川まで肉眼で見ることができます。まさに、天然のプラネタリウム。これは、沖縄本島でも古宇利島ならではの光景です。

ここにも注目!①
星空体験ツアーは、たっぷり楽しめて大人1名様2,000円ととてもリーズナブル。さらに、エースJTBで沖縄ツアーに参加のお客様で「旅の過ごし方BOOK(秋冬版2019年10月~2020年5月)」をお持ちの方であれば大人1名様500円で参加ができさらにお得です!!

ここにも注目!②
星空体験ツアーの前に、タワー内にある「オーシャンカフェ」で夕食を楽しむこともできます(ツアーとは別料金)。星空の形をした「星ふるピッツァ」や、オーシャンタワーをイメージした「タワービール」がおすすめです。女子にはスイーツバイキングもおすすめ。

中城城跡

歴史に思いを馳せながら散策。海を見下ろす眺望も必見!

中城と書いて「なかぐすく」と読みます。門構えや城壁などが残存しており、2000年に世界遺産に指定されました。現存する沖縄の世界遺産の中でもっともいい状態で残っている城跡です。
散策をするなら、「沖縄の世界遺産中城城跡NAVI」の利用をおすすめします。歴史や見どころを解説してくれるだけでなく、クイズやゲームなどを楽しむこともできます。
高台にあることから、城の上からの眺望は素晴らしく、海を望む景勝地としても人気が高いです。

沖縄の世界遺産 中城城跡NAVI

ここにも注目!
エースJTBのツアーに参加し「旅の過ごし方BOOK」をお持ちの方は提示することで、城跡の入場料(400円)が無料になる他、NAVIも無料で利用することができます。

ここに注意!
敷地内はとても広く、無料のカート(ドライバー付き)が運行しています。また、散策箇所は石畳や芝生になっているので、歩きやすい靴がおすすめです。

首里城公園

正殿の復興を願い、多くの人が訪れる沖縄の象徴!

戦後からの長期に渡る再建が終わり、2006年に世界遺産に登録された首里城。しかし、2019年10月に発生した火災により、正殿が焼け落ちてしまったことは記憶に新しいことでしょう。
現在は、消失した正殿周辺エリア以外の無料エリアのみ、平常通りに見学ができます。今回は、文化財であり、2千円札にも描かれている「守礼門」などを含む「首里城復興モデルコース」を巡ってきました。

ここにも注目!
立ち入ることはできませんが、近くから正殿の生々しい焼け跡を見ることができます。一日も早い復興を祈らずにはいられません。

沖縄県立博物館、美術館

雨が降ったら、ミュージアムで沖縄の歴史をひと巡り!

沖縄の歴史的資料や展示物が見学できるミュージアムです。ぐるりと一巡すると、過去から現在に至るまでの沖縄の歴史が時系列でわかるよう展示されています。
屋外には沖縄の民家がそのまま展示されているので、ちょっぴりタイムスリップ気分で散策を楽しんでみるのもおすすめです。

ここにも注目!
入館料が大人1名様530円とリーズナブルで、館内も1時間ほどあればゆっくり見て回れるので、旅行初日や最終日に少し時間が余った時や、雨の日におすすめのスポットです。

定番の世界遺産めぐりに加え、今回のイチオシは星空体験ツアー。都会では中々見られない満天の星は、沖縄でもネオンが多い都心部では見るのが難しい絶景です。しかも、星空は夏より冬のほうがキレイに見えることが多いので、冬の沖縄旅の醍醐味の一つと言えそうです。
次回は、沖縄特集の最終回。おすすめのアクティビティと沖縄グルメをご紹介していきます。

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

<この旅に行った人>
東急トラベルサロン 武蔵小杉東急スクエア店 山本
4歳の息子が昨年、スキーデビューしました。今年も家族で行きます! 子連れ旅行など、どうぞお気軽にご相談ください。
東急トラベルサロン たまプラーザテラス店 水野
鉄道の旅が好きです。全国のJR線はすべて乗りました! 今は飛行機の旅にもハマっています。全国主要な観光地には行き尽くしているので、きっとお役に立ちます!

私たちにお気軽にお尋ねください

武蔵小杉東急スクエア店

044-711-3635

たまプラーザテラス店

045-904-3860

関連記事

> 記事一覧