旅のつぶやき
中部・北陸
2023.4.18
★今年も立山黒部アルペンルートの季節がやってきました★ =第1回=
旅づくりコンシェルジュ (水野)
皆様こんにちは😀鉄道と飛行機と温泉が好きな水野です😁🍺
今回は、これからシーズンを迎える「立山黒部アルペンルート&黒部峡谷鉄道」更に「上高地」まで
ご紹介致します。まず、第1回目は「黒部峡谷鉄道」をご紹介致します。
「黒部峡谷鉄道」とはその名の通り、風光明媚な黒部川沿いの渓谷を走る鉄道です。元々は資材運搬の為の
鉄道を観光化したもので、もちろん現在でも資材運搬や業務用にも使われています。昨年の6月に乗車して
きましたので、お勧めの乗車プランをご紹介致します😃
一番のお勧めは「宇奈月⇔欅平の全線乗車+欅平周辺散策」。時間が無い方には「宇奈月⇔鐘釣」の往復乗車
でも鉄道の主要な車窓スポットを網羅しているので、十分黒部峡谷鉄道を満喫出来ます😉
黒部峡谷鉄道のトロッコ車両には2タイプあり、窓がない開放型の普通客車と、窓付きのリラックス客車が
あります。天気が良ければ断然開放型の普通客車がお勧めです!(右上の写真が普通客車です)
但しトンネル内は非常に寒いので、6月でも長袖必須でした😣道中は左右に渓谷が飽きることなく
広がり、四季折々で新緑や紅葉を楽しめます👍場所により、夏でも残雪を見れるところも⛄
終点の欅平周辺は下2枚の写真のように、黒部川沿いの散策を楽しむことが出来ます!
終点に着いたら、2時間程度の時間を設けることをお勧めします!レストハウスもありますので、
食事も出来ます😋 左上の写真は宇奈月駅から徒歩で行ける撮影スポット、新山彦橋を眺められる
「やまびこ展望台」です!トロッコ列車を撮影するならここか、同じく徒歩で行ける「山彦橋」が
お勧めです!
ブログでは伝えきれない魅力もたくさんあります!立山黒部アルペンルート&黒部宇奈月温泉の旅行
が決まったら、是非お問い合わせ下さい!皆様からのご指名、ご相談お待ちしております🤗
★★★担当者水野への旅行相談はこちらへ・・・旅行相談予約ページ ★★★
SNS SHARE
旅づくりコンシェルジュ
水野